2015/12/27

ロードバイク 最速トレーニングBOOK プロも実践!レースで勝つコツ60【執筆】

連続報告第3弾でようやく追いつきました。

ご縁があって12月30日発売の『ロードバイク 最速トレーニングBOOK ~プロも実践! レースで勝つコツ60~ (コツがわかる本)』の制作をお手伝いいたしました。監修は愛三レーシングチームの別府匠監督です。

12月30日発売となっていますが、Amazonプライムなら発売前の月曜日に届きます! 年の瀬の時空をねじまげるパワーのある書でございます。スケジュールの都合もあって、残念ながら編集についてはノータッチ。記事の一部の執筆だけでした。本書の主旨としては、Facebookの別府匠監督のコメントがすべてです。

 

この度、別府匠の監修した「ロードバイク最速トレーニングBOOK プロも実践 レースで勝つコツ60」がメイツ出版株式会社から発売されました。ロードレースの上達は基本があってこそ。そこでロードバイクの基本的なところから、レースに使える応用編...

Posted by

Takumi Beppu

on 

2015年12月25日


背景には「これから始める」「この前始めた」くらいのティーンエージャーに届けたいなあというのがありました。競技人口が少しでも増えてボトムアップできるといいなあというのは、自転車界の皆さんが考えてらっしゃって、さまざまな動きがあります。本書もその一助となれば。でもって、自分もその一助になれたら僥倖であります。

ともあれ、今年は2冊の自転車関連本のとお手伝いができました。来年もなにかありましたらご連絡ください。 今度は翻訳がやりたいです :)

関連URL

Fallout 4 プレイヤーズ ナビゲーター【執筆・編集】

遅きに失する挽回を取り戻すご報告の第2彈です。

12月17日発売の『Fallout 4 プレイヤーズ ナビゲーター』の制作のお手伝いをいたしました。

ベセスダ・ソフトワークスによるオープンワールドRPGの雄『Fallout』シリーズの最新版『Fallout 4』のガイドムックです。担当したのは、メインクエスト(ACT1)と派閥クエストの紹介の一部であります。ムックは舞台となる200年後のマサチューセッツ州の名所ガイドといった性格なので、攻略ページはわりかし軽めの担当となるかなと思いきや、そこはベソスダの作品。なかなか歯ごたえがありました。なんだかんだで普通にプレイして、マップ上のアイテムを確認したりするので、地味に時間がかかりました。とはいえ、ゲーム本編がおもしろかったので、途中で普通に遊んでしまっておりました。

で、本作はPS4版の発売後にはしっかり買ってしまい、200年後のアメリカ旅行を楽しんでおります。キャラクターメイクがわりかし自由にできるので、『ブレイキングバッド』のホワイト先生のばったもんを主人公にして、合成麻薬のジェットをバンバン作ってハイゼンベルグの連邦全土に名前を広めております(下記写真参照)。ミニッツメンの将軍の裏の顔が、麻薬王ハイゼンベルグなんて、サイコーじゃないですか(『ブレイキングバッド』的に)。あ、もちろん、序盤にパンツ一枚プレイとかもしましたよ!

Fallout 4 20151218011302 ▲嬉々としてお手製の銃を撃つホワイト先生
Fallout 4 20151218014427 ▲合成麻薬ジェットの情報を入手して喜びを隠しきれないホワイト先生
Fallout 4 20151222215258 ▲サンクチュアリの屋外ラボで勇躍してジェットを合成するホワイト先生
Fallout 4 20151220044334 ▲「俺には関係ない」と麻薬王ハイゼンベルグの暗黒面を見せるホワイト先生

プレイスタイルはほぼ自由にできてで、わりかし外道なプレイをしても、ストーリー上はキレイな方向にまとめようとするため、そのへんの違和感が『ブレイキングバッド』の腹芸みたい感じでおもしろいです。ということで、年末年始に200年後の興廃したアメリカ旅行をなさっているかた、もしくはそういう旅をお望みのかたに、オススメの一冊であります。

関連URL

CHAOS;CHILD 公式資料集 Here Without You【編集・執筆】


すでに年末になってしまった今となっては、遅きに失しますがが、レジュメ的なメモも込めてのご報告です。
9月25日発売の『CHAOS;CHILD 公式資料集 Here Without You』の制作のお手伝いをいたしました。
科学ADVシリーズの最新作(『STEINS ; GATE 0』がつい先日出ちゃったので、すでに最新作ではないのですが)にして、『CHAOS;HEAD』の続編である『CHAOS;CHILD』の公式資料集です。お手伝いに関わった部分は、シナリオチャートの整理とギャラリーの一部の整理でした。チャート部分などは、通常はいただいた資料を解読して再構成するというプロセスのみなのですが(もちろん監修はあります)、今回はオフィシャルのライター様たちによるチェック&解説をいただき、さらに没シナリオにまで言及していただいて、オフィシャルのコメントとしてはそれなりの濃度のある資料となったのではないでしょうか。
関連URL

zenback